株式会社バルーン 取締役CXO
本橋 徹様
TETSU MOTOHASHI
ストーリーを起点に計画を進行。もう成功の臨場感は持っている。
井上
なるほど、そうですか・・・。それで今後のお話なんですけど、これまで計画していたことを、実行していく段階に入ると考えていいですか?
本橋
はい、計画に対する臨場感も、もう持てています。もっと言えば、いま作ろうとしているモデルが、世界に支持されるであろうという確信ですね。もし、一緒に取り組んでる仲間が一瞬でも疑いを持ったりしたら、確信を持ち続けられるように促すのは、私のミッションでもあります。
井上
結局のところ、いちばん力を入れるところは、どこになりますか?
本橋
ストーリーをたくさん作ること。書いてくれる人をたくさん集めること。そこに対してアドテクやマーケティングのテクノロジーを投入し、集客をはかる。そしてそのトランザクションで生まれたものを使ってPRをかけていく。
井上
実際に使った人、体験した人とコミュニケーションを回す仕組みはどうですか?
本橋
まだ作れていません。うちのサービスで買ってくれた人からフィードバックを受ける、それはモールでは行っていました。いま、自社サービスの世界観ではまだです。
井上
ネットスーパーでレビューを書くとかは、普通あり得ない。だけど、ちょっと高いものを買う時って、レビューを読んだりしますよね。そうした体験談が直に入ってくる仕組みはあってもいいのかな、と。
本橋
それもストーリーのひとつになって来ると思います。コマースサイトで買った人がレビュー書くのと同じように、写真付きで書いていただく。
井上
ストーリーは会社が手配した人だけが書く、というわけでもないと。
本橋
初めはプロっぽい人をフードテラーとしてアイコン化しておいて、その先の記事の担保の仕方としては、実際に買った人に書いていただきたいと思っています。実際、社内でも切り口のアイデアはいくつも出てきているわけですし、それらをフルオープンにしたら、呼び水となって大量に出てくると思います。
ただし、安価に大量に記事を作らせて問題となったキュレーションサイトの例もあるので、さじ加減は重要だとも考えています。
井上
彼らの場合はクオリティより量を求める発想、今回は明らかにクオリティ中心ですよね。そうすると、質の高い、経験の豊富な人にちゃんと書いてもらわないといけませんね。
本橋
それはもう間違いないところだと思います。ニュースピックスを見ていて思うのは、ピックされた人でなくても、良いコメントを残していく人はたくさんいますし、“いいね”もたくさんついたりします。そうした民主主義というか、エントリーしてくる人の中から支持される人が育っていくようにできればいいな、と思っています。
井上
エントリーする人は、集まりそうですか?
本橋
驚いたことがあって、書きたい人はめちゃくちゃいっぱいいるんです。前に一度、フードライターの募集をかけたところ、ものすごい数の応募が来ました。中には給料なくても書きたいですとか、もともとライターをやりたかったけど諦めていた人とか。食に関しては、こんなにも書きたい人がいるんだ、と。
井上
食はそもそもパイが大きいですからね。
本橋
でもまだ、書くことに対するインセンティブが何か、はっきりとは突きとめられていないんです。何かの承認なんでしょうが、それはいつまで維持できるのか、とか。“いいね”さえ付けば書き続けられるのか、わかっていません。
井上
フードテラーは単純なレビュアーに比べ、もう一段上なんでしょうか。
本橋
よりリッチということでしょうね。写真とテキストの分量が多い。
井上
これは食べログの事例なんですが、初期はレビュアーを積極的に集めたそうです。それ以前にあったレストランガイドで書いていたコアなライターを、根こそぎスカウトしてきた。だから食べログが流行ったと聞いています。
本橋
パワーのあるレビュアーには、元からフォロワーも付いていますよね。いまで言うと文章よりも、インスタグラムのようなビジュアルに信者が付いている。
井上
インスタグラムでも、フード寄りの人はいるんですか?
本橋
インスタグラマーを束ねている事務所の人と話したところ、バーティカル化が進んできているそうです。たとえば、朝食だけをアップしてみたり。
井上
まとめサイトではインセンティブを出したりもしていますが、わかりやすいそうした仕組みも必要では?
本橋
お金の話になってくると、ステマ問題などがおこりそうな気がします。それ以外の方法について、模索をしている段階です。
-
「ユニサーチ」製品情報
ECサイトの売上アップを らくらく実現する商品検索エンジン
サイト内検索コラム
サイト内商品検索の改善に役立つTipsや、運用改善方法などをご紹介しています。
ユニナレ対談
- 対談 05
本橋 徹(株式会社バルーン)
- 対談 04
曽山 哲人(株式会社サイバーエージェント)
- 対談 03
ヤフー前社長・井上雅博
[追悼対談]
- 対談 02
宮坂 学(ヤフー株式会社)
- 対談 01
安武 弘晃(元 楽天株式会社)